趣旨・概要
趣旨
演奏する機会を提供することにより、ピアノ学習を生涯の糧に成りうるよう応援すると共に、地域の音楽文化向上に寄与するものである。
概要
受賞記念披露コンサートで演奏することを最終目標とする。
本選会では、受賞記念披露コンサート出演資格者を選出する。
尚、出演資格者でも受賞記念披露コンサートの出演申込をしない方は、授賞該当者より除外される。
受賞記念披露コンサート出演者に本選会成績結果による各賞が、受賞記念披露コンサート同日に行われる受賞式にて授与される。
対象・部門
対象
16才以上(学生・一般)
部門
『専門部門』
[ 音楽大学在学中、卒業、または、同程度の実力がある方 ]
Specialスペシャル部門(16才~29才)
Virtuoseヴィルトーズ部門(30才~49才)
Grandioseグランディオーズ部門(50才~)
『趣味部門』
[ 趣味でピアノを楽しまれている方、上級・中級・初級から各自選択 ]
Publicパブリック部門(16才~39才)
Joyfulジョイフル部門(40才~59才)
Seniorシニア部門(60才~ )
趣味部門基準
上級:ツェルニー50番程度
中級:ツェルニー30番・40番程度
初級:バイエル程度
『ピアノ指導者部門』
Lessoner レスナー部門(20才~35才)
Maestro マエストロ部門(36才~)
『連弾部門』
(16才~)
演奏曲・課題曲
専門部門
予選会・本選会・受賞記念披露コンサート
自由曲1曲、又は数曲の組合わせで5分~12分 暗譜
(グランディオーズ部門の予選は暗譜でなくてもよい)
ピアノ指導者部門
予選会
自由曲1曲、又は数曲の組合わせで8分以内 暗譜
本選会
課題曲1曲及び自由曲1曲、又は数曲の組合わせで8分以内 暗譜
(予選と異なる曲でもよい)
受賞記念披露コンサート
自由曲1曲、又は数曲の組合わせで8分以内 暗譜
趣味部門
予選会
自由曲1曲、又は数曲組み合わせで6分以内(上級は8分以内)
初級・中級は、暗譜でなくてもよい(上級は暗譜)
本選会
課題曲1曲及び自由曲1曲、又は数曲組み合わせで6分以内(中級・上級は8分以内)
予選と異なる曲でもよい
初級・中級は、暗譜でなくてもよい(上級は暗譜)
受賞記念披露コンサート
自由曲1曲、又は数曲の組合わせで6分以内(上級は8分以内)
上級は暗譜
連弾部門
演奏曲 予選会・本選会・受賞記念披露コンサート
共に自由曲のみ(5分~12分)
*申込用紙等、詳細は本部事務局へお問い合わせ下さい。
*予選・本選共、時間の都合上演奏中にカットする場合もあります。
*暗譜でなくてもよい。(予選・本選・受賞記念披露コンサート)
本選会
参加費
ピアノオーディション参加費(消費税込み)
予選会
早期予選会申込 ソロ部門:6,500円 連弾部門:12,000円(1組)
通常予選会申込 ソロ部門:7,500円 連弾部門:13,000円(1組)
ビデオ審査【ソロ】:8,500円(1名) ビデオ審査【連弾】:15,000円(1組)
本選会
専門部門・ピアノ指導者部門:17,500円
趣味部門:14,500円
連弾部門:26,000円(1組)
受賞記念披露コンサート
専門部門・ピアノ指導者部門:23,000円
趣味部門:21,000円
連弾部門:36,000円(1組)
※ネット申し込みの場合はネットシステム利用料金が別途必要となりますが、 申込書.はがき.封筒のご用意は必要はありません。
日程・会場
日程概要
申し込み期間
早期申し込み
4月8日(月)~4月20日(土)
通常申し込み
①7月13日~8月12日開催会場の申込期間→5月20日(月)~6月1日(土)
②8月17日~8月31日開催会場の申込期間→5月20日(月)~6月29日(土)
予選会
7月・8月
本選会(予選通過者)
9月・10月・11月
受賞記念披露コンサート(受賞者)
11月~翌年1月