早期申し込み受付終了のお知らせ

2023年度ジュニアピアノコンクール、ピアノオーディションの早期申込みは
4月21日をもって締め切らせて頂きました。
お申込み頂きまして誠にありがとうございました。

*ネットでのお申込みの方でコンビニ決済(22日支払い手続き完了)をご利用
いただいている方のみ4月26日までにコンビニでのお支払いをお願いいたします。

通常申込み受付開始は5月22日(月)からとなっております。
皆様のご参加お待ちしております。

2023年度予選会追加会場決定しました

下記の会場が追加予選会場として決定致しました

〇長岡市: 7月27日(木)  長岡市リリックホール・第1スタジオ
     申込締切日は6月17日(土)となります。
〇三豊市: 8月27日(日)  三豊市・詫間マリンウェーブ・イベントホール
    申込締切日は7月7日(金)となります。
尚、大阪市につきましては決定しだいご案内致します

予選会場・日程一覧

関東エリア予選会締切日程の訂正とお詫び

要項に記入しております下記の予選会の締切日に誤りがありましたので訂正してお詫び申し上げます。
1.西関東A 7/30 中目黒GTプラザの締切は 6月20日
2.南関東    7/31 吉野町市民プラザの締切は 6月21日
3.西関東B   8/6 YCC県民文化ホールの締切は 6月27日

2023年度ジュニアピアノコンクール課題曲の訂正とお詫び

ホームページ及び要項の課題曲一覧に間違いがありました、下記の通り訂正してお詫び申し上げます。

【B課程】誤 d)ソナチネ Op.22-1 Gdur 第2楽章 ロンド ⇒
                  正 d)  ソナチネ Op.20-1 Gdur 第2楽章 ロンド

【C課程】誤 a)ガルディバルがミサに行った ⇒
                  正    a)ガリバルディがミサに行った

となります。
該当する課題曲をお選びの参加者様には大変ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。
本選会課題曲⇒課題曲一覧

優秀指導者・最優秀指導者 対象の皆様へ

2022年度「優秀指導者」「最優秀指導者」の対象となられる

指導者様へのご案内は4月中旬より案内を致します。

4月25日までに案内が届いてない場合は、

事務局で連絡先の情報が無い可能性があります。

例:予選会に参加された方の申込書に指導者名と連絡先を記入されて無いなど

該当される方は4月25日以降下記連絡先にご連絡頂くか

メールにてお問合せ下さい。

日本ピアノ研究会事務局 電話050-3591-4309(平日9:00~16:00)

メール:office@nihonpiano.com

2023年度予選会申込期間・参加費について

今年度、早期申込は2023年4月10日(月)より受付致します。

期間及び参加費は以下の通りです。

【早期申込期間】:2022年 4月10日(月)~4月21日(金)

早期申込郵便参加費(ネット参加費は+¥700)

ジュニアピアノコンクール:ソロ部門¥6,500(税込)・連弾部門 ¥8,000(1組.税込)

ピアノオーディション:ソロ部門 ¥7,500(税込)・連弾部門 ¥12,500(1組.税込)

*早期申込者で曲目が未決定の場合は、5月22日(月)必着でお願いします。

【通常申込期間】

5月22日(月)~各予選会ごとに設定しています。

通常申込参加費(ネット参加費は+¥700)

ジュニアピアノコンクール:ソロ部門 ¥7,000(税込)・連弾部門 ¥8,500(1組.税込)

ピアノオーディション:ソロ部門 ¥8,000(税込)・連弾部門 ¥13,500(1組.税込)

2023年度 課題曲CDのご案内

課題曲CDご希望の方は
【全36曲入り(ジュニアソロdの曲は収録されていません)¥3,500税込】
郵便局にて 口座番号 00110-3-761703   口座名 日本ピアノ研究会
備考欄に課題曲CD希望とご記入の上、送付先ご住所・お名前を明記して
お振込み下さい。
尚、発送は4月17日からを予定しております。

詳しくは、日本ピアノ研究会事務局 電話050-3591-4309(平日9:00~16:00)
またはメール  office@nihonpiano.com にてお問合せ下さい。

宮崎幸夫 ピアノリサイタル 2014

2014年9月9日(火)、東京杉並公会堂にて、当会会長でもあるピアニスト宮崎幸夫によるリサイタルが2年ぶりに行われます。
是非皆様お出かけください、ご来場お待ちしております。

2014recital_

宮崎幸夫 ピアノリサイタル 2014 in 東京
J.S. Bach – F.Chopin – A.Piazzolla – E. Lecuona

2014年9月9日(火) 開場pm 6:30  開演pm 7:00
杉並公会堂・小ホール

J.S.バッハ:    トッカータ 第2番 ホ短調 BWV914
F.ショパン:    ソナタ 第2番 変ロ短調 Op.35
F.ショパン:     第一楽章 グラーヴェ
F.ショパン:       第二楽章 スケルツォ
F.ショパン:         第三楽章 レント「葬送行進曲」
F.ショパン:       第四楽章 プレスト(フィナーレ)
                     幻想ポロネーズ 変イ長調 Op.61
A.ピアソラ: 「アディオス・ノニーノ」
E.レクオーナ:「エル・エスコリアルの前で」
                   「スペイン組曲」(全6曲)

 

 

料金:一般¥3000 (会員¥2500) 学生¥2000 (税込)
主催:日本ピアノ研究会

チケットお問合せ:
日本ピアノ研究会本部事務局
℡ 050-3591-4309(平日9:00~17:00)
メールでのお問合せはこちら→

宮崎幸夫ピアノ公開講座

千葉県・伊藤楽器さん主催で、日本ピアノ研究会会長「宮崎幸夫」の公開講座が開催されます。

長い間 中南米のクラシック音楽研究を続け、ラテンアメリカの曲の発掘をしてきました宮崎が直接に「ラテンアメリカンクラシックス」の魅力をお話いたします。

日時 2013年7月17日(水) 10:30-12:30

場所 北習志野イトウシティホール

受講料 前売り一般=3,000円 PTNA会員2,500円  PTNA船橋支部会員&伊藤楽器P.T.C会員2,000円  当日一律3,500円

お問い合わせは 伊藤楽器YAMAHAピアノシティ喜多習志野

            TEL 047-465-0111

マウリツィオ・モレッティ 特別ピアノレッスン

マウリツィオ・モレッティ Maurizio moretti
特別ピアノレッスン

マウリツィオ・モレッティ氏の特別公開講座の聴講者を募集致します。
多くの国際コンクールで審査員に招かれ、自身も世界中の大きなコンサートホールで演奏。
オーケストラとの共演も多数。現在ヨーロッパ・フィルハーモニーオーケストラの芸術顧問でもある

モレッティ氏の指導を見学出来る、貴重なチャンスです。奮ってご参加下さい。

尚、定員になり次第締め切らせて頂きますのでご希望の際にはお早めにお問い合わせ下さい。

東京都 東京都内スタジオ
2012年9月15日(土)・9月17日(月・祝)

埼玉  川口総合文化センターリリア スタジオ2
2012年9月16日(日)

聴講料 :会員 (当コンクール参加者) \2,100 (税込)

:一般  \2,650(税込)

マウリツィオ・モレッティ プロフィール

ヨーロッパ・フィルハーモニーオーケストラの芸術顧問
SCHOLA CANTORUM in Paris教授 2012年9月~
(スコラ・カントールム・パリにてピアノ科教授2012年9月~)
多くの国際コンクールへ審査員に招かれ、自身も世界中の
大きなコンサートホールで演奏。

2012秋、カーネギーホールにてリサイタルを開催予定。
オーケストラとの共演も多数。

 

宮崎幸夫 ピアノリサイタル

2012年5月11日、東京杉並公会堂にて、当会会長でもあるピアニスト宮崎幸夫によるリサイタルが行われます。
お近くの方は是非お出かけください。

宮崎幸夫 ピアノリサイタル 2012 in 東京
J.S. Bach – L.V. Beethoven – B. Bartok – E. Lecuona

2012年5月11日(金) 開場pm 6:30  開演pm 7:00
杉並公会堂・小ホール

J・S・バッハ: パルティータ 第1番
L.V.ベートーヴェン: ピアノソナタ 第28番 Op.101 ホ長調
B・バルトーク: ピアノソナタ
E・レクオーナ: キューバ舞曲

全席指定:一般¥3000 (会員¥2500) 学生¥2000 (税込)
主催:日本ピアノ研究会 後援:キューバ大使館

チケットお問合せ:
日本ピアノ研究会本部事務局
℡ 050-3591-4309(平日9:00~16:00)

スタニスラフ・ポチェキン先生 特別ピアノ・レッスン

2011年9月中旬に来日する、スタニスラフ・ポチェキン先生の特別ピアノ・レッスンの
プログラムを掲載いたします。
一般の方も聴講可能となっております。(有料)
聴講希望の方は当会事務局までご連絡ください。

9月17日 横浜
9月18日 川口
9月23日 大阪
9月24日 東京