受賞記念披露コンサート 2016年1月17日(日) 高松テルサ ホール
部門 | 受賞者名 | 受賞 |
専門Special部門 | 大﨑 万里奈 | グランプリ/香川県知事賞(大賞) |
専門Special部門 | 智葉 夏鈴 | 全音楽譜出版社賞 |
専門Grandiose部門 | 飯尾 玲子 | 奨励賞 |
趣味Joyful部門上級 | 中平 美桜子 | 優良賞 高松市教育委員会教育長賞 |
受賞記念披露コンサート 2016年1月17日(日) 高松テルサ ホール
部門 | 受賞者名 | 受賞 |
専門Special部門 | 大﨑 万里奈 | グランプリ/香川県知事賞(大賞) |
専門Special部門 | 智葉 夏鈴 | 全音楽譜出版社賞 |
専門Grandiose部門 | 飯尾 玲子 | 奨励賞 |
趣味Joyful部門上級 | 中平 美桜子 | 優良賞 高松市教育委員会教育長賞 |
受賞記念披露コンサート 2016年1月24日(日) 愛媛県県民会館ひめぎんホール サブホール
部門 | 受賞者名 | 受賞 |
V課程 | 越智 泉水 | 最優秀賞/愛媛県知事賞(大賞) |
V課程 | 重川 奈々 | 優秀賞/愛媛県教育委員会教育長賞 |
V課程 | 丸山 悌史 | 優良賞/愛媛新聞社賞 |
A課程 | 重川 もも | 優良賞/松山市長賞 |
A課程 | 森脇 優花 | アルゼンチン大使館賞 |
B課程 | 渡辺 真生 | 最優秀賞/松山市教育委員会教育長賞 |
B課程 | 松友 瑠那 | 優秀賞 |
B課程 | 小島 未蘭 | 優秀賞 |
B課程 | 山内 香葉 | 優良賞 |
B課程 | 久保 麻衣 | キューバ大使館賞 |
B課程 | 豊田 佳那子 | ラテンクラシック賞 |
C課程 | 金橋 友香 | 最優秀賞 |
C課程 | 谷野 伶菜 | 優秀賞 |
C課程 | 大伴 夢菜 | 優秀賞 |
C課程 | 山田 桜子 | 優良賞 |
C課程 | 渡辺 幸大 | 優良賞 |
C課程 | 福原 楓 | 優良賞 |
C課程 | 上田 清也 | ブラジル大使館賞 |
C課程 | 青木 夏蓮 | ラテンクラシック賞 |
C課程 | 武智 仁菜 | 審査員賞 |
C課程 | 野口 芽生 | 審査員賞 |
C課程 | 袖岡 綺音 | 奨励賞 |
D課程 | 武知 将生 | 最優秀賞 |
D課程 | 三好 彩愛 | 優秀賞 |
D課程 | 髙石 遼旺 | 優秀賞 |
D課程 | 仲井 悠佳 | 優秀賞 |
D課程 | 武田 凰花 | 優良賞 |
D課程 | 長江 樹太 | 優良賞 |
D課程 | 飛田 陽香 | 優良賞 |
D課程 | 松木 理沙 | 優良賞 |
D課程 | 二宮 奏子 | メキシコ大使館賞 |
D課程 | 井上 蓮 | ラテンクラシック賞 |
D課程 | 山下 紗弥 | ラテンクラシック賞 |
D課程 | 稲田 茜 | ラテンクラシック賞 |
D課程 | 佐伯 愛梨 | 審査員賞 |
D課程 | 上田 愛里子 | 審査員賞 |
D課程 | 伊藤 遥菜 | 審査員賞 |
D課程 | 高岡 花歩 | 全音楽譜出版社賞 |
D課程 | 天野 正太郎 | 全音楽譜出版社賞 |
D課程 | 豊﨑かおる | カワイ出版賞 |
D課程 | 兵頭 沙弥香 | ドレミ楽譜出版社賞 |
D課程 | 小野 鈴花 | 奨励賞 |
D課程 | 小倉 舞桜 | 奨励賞 |
D課程 | 近藤 利虹 | 奨励賞 |
D課程 | 山田 葵子 | 奨励賞 |
D課程 | 堀川 梨々花 | 奨励賞 |
D課程 | 大川 心暖 | 奨励賞 |
E課程 | 金橋 幸大 | 最優秀賞 |
E課程 | 大津 綾乃 | 優秀賞 |
E課程 | 坂上 彩 | 優秀賞 |
E課程 | 髙石 凜 | 優秀賞 |
E課程 | 熊 玖結美 | 優良賞 |
E課程 | 福住 遙椛 | 優良賞 |
E課程 | 鈴木 さら | 優良賞 |
E課程 | 仲田 心春 | 優良賞 |
E課程 | 港 悠芽 | ラテンクラシック賞 |
E課程 | 福野 李々花 | ラテンクラシック賞 |
E課程 | 山下 結月 | ラテンクラシック賞 |
E課程 | 矢野 瑞季 | 審査員賞 |
E課程 | 松尾 咲良 | 審査員賞 |
E課程 | 兵頭 麗 | 奨励賞 |
E課程 | 武田 悠雅 | 奨励賞 |
E課程 | 橘 理花 | 奨励賞 |
E課程 | 石丸 航太郎 | 奨励賞 |
連弾上級 | 田中 玲奈 | 優秀賞 |
山縣 弥生 | ||
連弾中級 | 渡辺 真生 | 最優秀賞 |
竹田 彩花 | ||
連弾中級 | 戒田 亜美 | 優秀賞 |
大門 昇 | ||
連弾中級 | 桑原 拓也 | 優秀賞 |
豊田 祐規也 | ||
連弾中級 | 広瀬 さやか | 優良賞 |
広瀬 真咲 | ||
連弾初級 | 井上 心月 | 優秀賞 |
藤田 優来 |
受賞記念披露コンサート 2016年1月24日(日) 愛媛県県民会館ひめぎんホール サブホール
部門 | 受賞者名 | 受賞 |
専門Special部門 | 福本 健 | グランプリ 愛媛県知事賞(大賞) |
専門Special部門 | 酒井 祐貴菜 | 準グランプリ 愛媛県教育委員会教育長賞 |
専門Special部門 | 関谷 祐理 | 準グランプリ 松山市長賞 |
専門Special部門 | 長山 晃 | 全音楽譜出版社賞 愛媛新聞社賞 |
趣味Joyful部門上級 | 渡邉 有香里 | 最優秀賞 松山市教育委員会教育長賞 |
趣味Joyful部門中級 | 西 直子 | 優秀賞 |
連弾部門 | 栗田 都和子 | 全音楽譜出版社賞 |
福本 健 |
受賞記念披露コンサート 2016年1月10日(日) 福岡市あいれふホール
部門 | 受賞者名 | 受賞 |
V課程 | 德田 すみれ | 最優秀賞/福岡市長賞 |
A課程 | 小田島 璃香 | カワイ出版賞 |
A課程 | 徳丸 彩也香 | 全音楽譜出版社賞 |
B課程 | 佐々 萌奈 | 最優秀賞/福岡市教育委員会賞 |
B課程 | 石原 駿 | 優良賞 |
C課程 | 浅野 琴 | 最優秀賞 |
C課程 | 坂牧 華衣 | 優秀賞 |
C課程 | 楢原 すみれ | 優良賞 |
D課程 | 謝 銘涵 | 最優秀賞 |
D課程 | 岩永 美憂 | 優秀賞 |
D課程 | 髙木 翼 | 優秀賞 |
D課程 | 植木 結莉子 | 優良賞 |
D課程 | 久田 紫野 | 優良賞 |
D課程 | 園田 絢子 | 優良賞 |
D課程 | 高橋 亜武 | メキシコ大使館賞 |
D課程 | 浅野 奈々未 | ラテンクラシック賞 |
D課程 | 木原 英隆 | 奨励賞 |
E課程 | 橋本 歩実 | 最優秀賞 |
E課程 | 廣見 奏音 | 優秀賞 |
E課程 | 住吉 里菜 | 優良賞 |
E課程 | 大薗 礼 | 優良賞 |
E課程 | 林 優冴 | 奨励賞 |
E課程 | 林 秀翔 | 奨励賞 |
連弾上級 | 浦山 咲音 | 最優秀賞 |
浦山 花絵 | ||
連弾中級 | 高橋 亜武 | 最優秀賞 |
荒神 将希 |
受賞記念披露コンサート 2016年1月10日(日) 福岡市あいれふホール
部門 | 受賞者名 | 受賞 |
専門Special部門 | 榎元 圭 | グランプリ/福岡市長賞 |
趣味Public部門上級 | 須山 愛梨 | 最優秀賞/福岡市教育委員会賞 |
全日本大会 2016年2月6日(土)・7日(日)・13日(土)・14日(日) 杉並公会堂
V課程 | ||
---|---|---|
金賞 | Yu Lei | china (Shanghai) |
銀賞 | Fong Kai De | singapore |
銅賞 | 玉井 遥 | 四国A |
A課程 | ||
金賞 | 牛丸 由理佳 | 東海B |
銀賞 | 森 千尋 | 北海道 |
銅賞 | 師 悠季 | 東海A |
入賞 | 山田 櫻子 | 西関東B |
入賞 | 宮地 杏佳 | 南関東1 |
B課程 | ||
金賞 | 長嶺 美来 | 関西 |
銀賞 | 渡辺 真生 | 四国B |
銀賞 | 佐々 萌奈 | 九州 |
銅賞 | 河井 祥華 | 四国A |
銅賞 | 依田 脩生 | 東関東A |
銅賞 | 岩﨑 莉子 | 北関東B |
入賞 | 関本 さやか | 北関東B |
入賞 | 盛田 知那 | 関西 |
入選 | 安部 花歩子 | 東関東A |
入選 | 奥村 柚月 | 関西 |
入選 | 秋山 陽 | 東関東B |
入選 | 小島 未蘭 | 四国B |
C課程 | ||
金賞 | 武 耕佑 | 南関東2 |
銀賞 | 田村 純令 | 北関東A1 |
銅賞 | 内門 恵祐 | 西関東A |
銅賞 | 阿部 結菜 | 北関東C |
入賞 | 武井 紫音 | 北信越A |
入賞 | 岡本 杏南 | 西関東A |
入賞 | 中村 壱 | 東関東A |
入賞 | 山根 千尋 | 北関東A2 |
入選 | 金橋 友香 | 四国B |
入選 | 田村 優芽 | 北関東B |
入選 | 久保 寛恭 | 北関東A2 |
入選 | 矢島 優奈 | 北信越A |
入選 | 丸山 梨瀬 | 北信越B |
入選 | 宮寺 梨帆 | 北関東A2 |
入選 | 佐藤 美空 | 東北 |
入選 | 玉井 せあ | 四国A |
入選 | 永井 柊衣 | 北関東A1 |
入選 | 関 駿斗 | 北関東C |
D課程 | ||
金賞 | 謝 銘涵 | 九州 |
銀賞 | 鎌田 洋汰 | 北海道 |
銅賞 | 野中 玲奈 | 北信越A |
銅賞 | 武知 将生 | 四国B |
入賞 | 廣瀬 尊音 | 関西 |
入賞 | 越智 友香 | 四国A |
入賞 | 河井 愛華 | 四国A |
入選 | 長江 樹太 | 四国B |
入選 | 仲井 悠佳 | 四国B |
入選 | 坂本 光 | 南関東2 |
入選 | 遠藤 穂乃佳 | 北関東A1 |
入選 | 前橋 優羽 | 北関東C |
入選 | 栗岡 菜々子 | 関西 |
入選 | 前田 実夏 | 東関東A |
入選 | 五十嵐 友唯 | 北関東C |
入選 | 小森 花梨 | 南関東2 |
入選 | 髙石 遼旺 | 四国B |
E課程 | ||
金賞 | 青山 朋弘 | 北関東B |
銀賞 | 福居 愛理 | 北海道 |
銅賞 | 丸山 凛 | 西関東B |
銅賞 | 髙石 凜 | 四国B |
入賞 | 大月 怜愛 | 北信越A |
入賞 | 武智 莉子 | 関西 |
入賞 | 金澤 知穂 | 四国A |
入賞 | 柴田 龍之介 | 四国A |
入選 | 町田 菜摘 | 北関東A1 |
入選 | 田鹿 義騎 | 北関東A1 |
入選 | 福住 遙椛 | 四国B |
入選 | 金橋 幸大 | 四国B |
連弾上級(子供) | ||
金賞 | – | |
銀賞 | 廣瀬 まみ・廣瀬 みお | 西関東A |
銅賞 | – | |
連弾上級(親子) | ||
金賞 | – | |
銀賞 | 阿形 理央・阿形 深雪 | 北関東B |
銅賞 | 小宮山 瑞起・小宮山由起江 | 北関東B |
連弾中級(子供) | ||
金賞 | 渡辺 真生・竹田 彩花 | 四国B |
銀賞 | 平 明日華・関本 さやか | 北関東B |
銅賞 | 桑原 拓也・豊田 祐規也 | 四国B |
連弾中級(親子) | ||
金賞 | – | |
銀賞 | 武 耕佑・武 裕美 | 南関東2 |
銅賞 | – | |
連弾初級(子供) | ||
金賞 | 前島 柚・寺島 咲葉 | 北信越A |
銀賞 | 丸山 凛・福島 ゆい | 西関東B |
銅賞 | 矢島 優奈・大月 怜愛 | 北信越A |
連弾初級(親子) | ||
金賞 | – | |
銀賞 | – | |
銅賞 | 福光 隼・福光 公仁子 | 南関東2 |
連弾初級(先生&生徒) | ||
金賞 | – | |
銀賞 | 岡村 有紗・高田 優子 | 関西 |
銅賞 | 山下 祥知・楠茂 理恵 | 北海道 |
全日本大会 2016年13日(土)・14日(日) 杉並公会堂
Special部門 | ||
---|---|---|
金賞 | 大﨑 万里奈 | 四国A |
銀賞 | 榎元 圭 | 九州 |
銅賞 | 西園 祐輝 | 北関東B |
Virtuose部門 | ||
金賞 | – | |
銀賞 | – | |
銅賞 | 押元 陽子 | 東関東A |
Grandiose部門 | ||
金賞 | – | |
銀賞 | – | |
銅賞 | 土屋 眞澄 | 南関東2 |
連弾部門 | ||
金賞 | – | |
銀賞 | – | |
銅賞 | – | |
趣味部門(Public上級) | ||
金賞 | 米田 朱里 | 東海B |
銀賞 | 花澤 朝子 | 西関東A |
銅賞 | 春山 結香 | 東海A |
趣味部門(Joyful上級) | ||
金賞 | – | |
銀賞 | – | |
銅賞 | 橋岡 陽子 | 中国A |
指導者(Maestro部門) | ||
金賞 | – | |
銀賞 | – | |
銅賞 | – |
受賞記念披露コンサート=2015年11月29日(日) 札幌市・北翔大学・ポルトホール
課程・部門 | 受賞者名 | 受賞 |
A課程 | 前田 東子 | 最優秀賞 |
A課程 | 森 千尋 | 優秀賞 |
C課程 | 板崎 浩翔 | 最優秀賞 |
C課程 | 九冨 怜奈 | 優秀賞 |
C課程 | 川田 凌生 | 優良賞 |
C課程 | 山口 桜 | ブラジル大使館賞 |
C課程 | 門田 乙莉愛 | ラテンクラシック賞 |
C課程 | 三橋 茉弥 | 審査員賞 |
C課程 | 桒島 瑚子 | 審査員賞 |
D課程 | 鎌田 洋汰 | 最優秀賞 |
E課程 | 福居 愛理 | 最優秀賞 |
E課程 | 菅野 柚葉 | 優秀賞 |
課程・部門 | 受賞者名 | 受賞 |
連弾初級 | 前田 東子 | 優秀賞 |
楠茂 理恵 |
受賞記念披露コンサート=2015年11月22日(日) 秋田県児童会館けやきシアター・ホール
課程・部門 | 受賞者名 | 受賞 |
B課程 | 渡部 亮太 | 最優秀賞 |
B課程 | 入江 琉月 | 優秀賞 |
C課程 | 小野 智寛 | 最優秀賞 |
C課程 | 佐藤 美空 | 優秀賞 |
C課程 | 白井 結月 | 優良賞 |
C課程 | 渡部 杏珠 | 優良賞 |
C課程 | 川井 薫乃 | ブラジル大使館賞 |
C課程 | 三浦 里穂子 | ラテンクラシック賞 |
D課程 | 加藤 康晴 | 最優秀賞 |
E課程 | 齊藤 華音 | 最優秀賞 |
E課程 | 佐藤 美緒 | 優秀賞 |
受賞記念披露コンサート=2015年11月22日(日) 秋田県児童会館けやきシアター・ホール
部門 | 受賞者名 | 受賞 |
Virtuose部門 | 佐々木 宏文 | グランプリ |
受賞記念披露コンサート 2015年12月20日(日) 長野市若里市民文化ホール
課程・部門 | 受賞者名 | 受賞 |
V課程 | 相澤 愛可 | 優良賞/長野市教育委員会賞 |
A課程 | 保科 亨成 | 優良賞/長野市長賞 |
A課程 | 山田 茅佳子 | 優良賞 |
A課程 | 矢島 彩衣 | ラテンクラシック賞 |
B課程 | 清水 唯菜 | 優良賞 |
B課程 | 藤巻 ほのか | キューバ大使館賞 |
B課程 | 鹿熊 優 | 審査員賞 |
B課程 | 池内 朋哉 | 全音楽譜出版社賞 |
C課程 | 村石 紫音 | 最優秀賞 |
C課程 | 矢島 優奈 | 優秀賞 |
C課程 | 田島 愛梨 | 優秀賞 |
C課程 | 髙橋 優佳 | 優良賞 |
C課程 | 佐々木 海翔 | ブラジル大使館賞 |
C課程 | 川村 菜々子 | ラテンクラシック賞 |
C課程 | 塚田 莉乃 | 審査員賞 |
C課程 | 浅見 天英 | ドレミ楽譜出版社賞 |
D課程 | 野中 玲奈 | 最優秀賞 |
D課程 | 前島 柚 | 優秀賞 |
D課程 | 池内 果朋 | 優良賞 |
D課程 | 兼村 映里佳 | 優良賞 |
D課程 | 笠松 菜々美 | メキシコ大使館賞 |
D課程 | 薬師寺 真桜 | ラテンクラシック賞 |
D課程 | 保坂 彩乃 | 審査員賞 |
D課程 | 上村 真彩 | 審査員賞 |
D課程 | 渡辺 紗也 | カワイ出版賞 |
E課程 | 丸山 雄也 | 最優秀賞 |
E課程 | 大月 怜愛 | 優秀賞 |
E課程 | 野中 慶人 | 優良賞 |
E課程 | 上條 美祐 | 優良賞 |
E課程 | 長谷川 奨 | 奨励賞 |
E課程 | 櫻井 凛青 | 奨励賞 |
E課程 | 塚田 野乃 | 奨励賞 |
連弾中級 | 平田 藍菜 | 優秀賞 |
平田 咲恵 | ||
連弾初級 | 前島 柚 | 最優秀賞 |
寺島 咲葉 | ||
連弾初級 | 矢島 優奈 | 優秀賞 |
大月 怜愛 |
受賞記念披露コンサート 2015年12月20日(日) 長野市若里市民文化ホール
課程・部門 | 受賞者名 | 受賞 |
V課程 | 相澤 愛可 | 優良賞/長野市教育委員会賞 |
A課程 | 保科 亨成 | 優良賞/長野市長賞 |
A課程 | 山田 茅佳子 | 優良賞 |
A課程 | 矢島 彩衣 | ラテンクラシック賞 |
B課程 | 清水 唯菜 | 優良賞 |
B課程 | 藤巻 ほのか | キューバ大使館賞 |
B課程 | 鹿熊 優 | 審査員賞 |
B課程 | 池内 朋哉 | 全音楽譜出版社賞 |
C課程 | 村石 紫音 | 最優秀賞 |
C課程 | 矢島 優奈 | 優秀賞 |
C課程 | 田島 愛梨 | 優秀賞 |
C課程 | 髙橋 優佳 | 優良賞 |
C課程 | 佐々木 海翔 | ブラジル大使館賞 |
C課程 | 川村 菜々子 | ラテンクラシック賞 |
C課程 | 塚田 莉乃 | 審査員賞 |
C課程 | 浅見 天英 | ドレミ楽譜出版社賞 |
D課程 | 野中 玲奈 | 最優秀賞 |
D課程 | 前島 柚 | 優秀賞 |
D課程 | 池内 果朋 | 優良賞 |
D課程 | 兼村 映里佳 | 優良賞 |
D課程 | 笠松 菜々美 | メキシコ大使館賞 |
D課程 | 薬師寺 真桜 | ラテンクラシック賞 |
D課程 | 保坂 彩乃 | 審査員賞 |
D課程 | 上村 真彩 | 審査員賞 |
D課程 | 渡辺 紗也 | カワイ出版賞 |
E課程 | 丸山 雄也 | 最優秀賞 |
E課程 | 大月 怜愛 | 優秀賞 |
E課程 | 野中 慶人 | 優良賞 |
E課程 | 上條 美祐 | 優良賞 |
E課程 | 長谷川 奨 | 奨励賞 |
E課程 | 櫻井 凛青 | 奨励賞 |
E課程 | 塚田 野乃 | 奨励賞 |
連弾中級 | 平田 藍菜 | 優秀賞 |
平田 咲恵 | ||
連弾初級 | 前島 柚 | 最優秀賞 |
寺島 咲葉 | ||
連弾初級 | 矢島 優奈 | 優秀賞 |
大月 怜愛 |
受賞記念披露コンサート 2015年12月20日(日) 長野市若里市民文化ホール
部門 | 受賞者名 | 受賞 |
趣味Joyful部門中級 | 宮嵜 むつみ | 最優秀賞 |
受賞記念披露コンサート 2015年12月20日(日) 長野市若里市民文化ホール
部門 | 受賞者名 | 受賞 |
趣味Joyful部門中級 | 宮嵜 むつみ | 最優秀賞 |
受賞記念披露コンサート 2015年12月23日(水・祝) 新潟県民会館・小ホール
部門 | 受賞者名 | 受賞 |
B課程 | 関矢 浩一郎 | 最優秀賞/新潟市長賞 |
B課程 | 佐野 芙有香 | キューバ大使館賞 |
C課程 | 丸山 梨瀬 | 最優秀賞/新潟市教育長賞 |
C課程 | 加藤 晃 | 優秀賞 |
C課程 | 佐藤 紗楽 | ブラジル大使館賞 |
D課程 | 妻沼 凛 | 優秀賞 |
D課程 | 櫃間 美音 | 優良賞 |
D課程 | 大森 結衣 | メキシコ大使館賞 |
D課程 | 小熊 美咲 | ラテンクラシック賞 |
D課程 | 齋藤 ゆき | 審査員賞 |
D課程 | 渡辺 美咲 | ドレミ楽譜出版社賞 |
E課程 | 加藤 愛 | 優秀賞 |
E課程 | 相馬 うらら | 優良賞 |
E課程 | 飽津 みづほ | 奨励賞 |
連弾上級 | 鈴木 千紗都 | 最優秀賞/新潟県知事賞 |
鈴木 佐紀子 |
受賞記念披露コンサート 2015年12月23日(水・祝) 新潟県民会館・小ホール
部門 | 受賞者名 | 受賞 |
指導者Maestro部門 | 平田 咲恵 | 最優秀賞/新潟県教育長賞 |
受賞記念披露コンサート 2015年12月23日(水・祝) 新潟県民会館・小ホール
部門 | 受賞者名 | 受賞 |
指導者Maestro部門 | 平田 咲恵 | 最優秀賞/新潟県教育長賞 |
全日本大会 2015年2月7日(土)・8日(日)・14日(土)・15日(日) 杉並公会堂
V課程 | ||
---|---|---|
金賞 | Juechen Tang | china (Shanghai) |
銀賞 | Wong Yuen Lung | china (Hong Kong) |
銅賞 | 横山 流香 | 四国B |
A課程 | ||
金賞 | 德田 すみれ | 九州 |
銀賞 | 阿形 理央 | 北関東B |
銅賞 | 岡本 美紀 | 中国A |
入賞 | 玉井 遥 | 四国B |
入賞 | 横井 彩人 | 東海A |
B課程 | ||
金賞 | – | |
銀賞 | 中村 美菜子 | 四国A |
銅賞 | 長嶺 美来 | 関西 |
銅賞 | 白石 真菜 | 四国A |
入賞 | 牛丸 万祐子 | 東海A |
入賞 | 奥田 結衣 | 西関東A |
入賞 | 森 千尋 | 北海道 |
入賞 | 藤原 未緒 | 関西 |
C課程 | ||
金賞 | 佐藤 佳穂 | 南関東2 |
銀賞 | 寺田 煌 | 西関東A |
銀賞 | 川島 理莉子 | 関西 |
銅賞 | 渡辺 真生 | 四国B |
銅賞 | 小林 暖弥 | 北関東D |
銅賞 | 汲地 紗弥 | 中国A |
入賞 | 秋山 陽 | 東関東B |
入賞 | 福田 優花 | 北関東A1 |
入賞 | 尾白 早耶 | 南関東2 |
入賞 | 渡邊 華 | 西関東A |
入選 | 海老沼 希優 | 北関東C |
入選 | 飯塚 心愛 | 北関東A2 |
入選 | 横内 葉名 | 南関東2 |
入選 | 葛西 乙花 | 東北 |
入選 | 池田 泰斗 | 東関東A |
入選 | 赤坂 優真 | 北関東C |
入選 | 河井 祥華 | 四国A |
入選 | 竹田 彩花 | 四国B |
D課程 | ||
金賞 | 南 璃里 | 西関東A |
銀賞 | 金橋 友香 | 四国B |
銀賞 | 中谷 日香梨 | 関西 |
銅賞 | 保坂 諒 | 西関東B |
銅賞 | 村石 紫音 | 北信越A |
入賞 | 井上 姫歌 | 四国B |
入賞 | 関 駿斗 | 北関東C |
入賞 | 平 明日華 | 北関東C |
入賞 | 中村 壱 | 東関東A |
入賞 | 二宮 心菜 | 四国B |
入賞 | 久保 寛恭 | 北関東A2 |
入選 | 佐藤 美空 | 東北 |
入選 | 武居 星空 | 北関東A1 |
入選 | 玉井 せあ | 四国A |
入選 | 松田 直央 | 四国B |
入選 | 新井 萌々音 | 北関東A1 |
入選 | 西隅 勇翔 | 四国B |
入選 | 岡田 彩花 | 北海道 |
E課程 | ||
金賞 | 武知 将生 | 四国B |
銀賞 | – | |
銅賞 | 米谷 來流 | 関西 |
銅賞 | 松川 倫大 | 南関東2 |
入賞 | 森 かのん | 四国A |
入賞 | 五十嵐 友唯 | 北関東D |
入賞 | 木野村 蒼人 | 東海A |
入賞 | 谷村 柚子葉 | 北信越A |
入賞 | 末次 理紗 | 関西 |
入選 | 兼村 映里佳 | 北信越A |
入選 | 中村 瑠菜 | 四国A |
入選 | 平川 龍馬 | 関西 |
入選 | 森本 遥菜 | 東海A |
入選 | 大月 怜愛 | 西関東B |
入選 | 八木沼 花凛 | 西関東A |
入選 | 西山 苺花 | 北信越A |
入選 | 寺島 咲葉 | 西関東B |
入選 | 山田 奈波 | 北関東A2 |
入選 | 鈴木 さら | 四国B |
入選 | 鈴木 大河 | 東関東B |
連弾上級(子供) | ||
金賞 | – | |
銀賞 | 山口 佳那・山口 紗世 | 北関東A1 |
銅賞 | 村上 理子・宮田 莉帆 | 四国B |
連弾上級(親子) | ||
金賞 | – | |
銀賞 | 小宮山 瑞起・小宮山由起江 | 北関東B |
銅賞 | 吉田 実来・吉田 絵美 | 関西 |
連弾中級(子供) | ||
金賞 | – | |
銀賞 | – | |
銅賞 | 國友 陽奈・吉田 七海 | 南関東1 |
連弾中級(先生&生徒) | ||
金賞 | – | |
銀賞 | – | |
銅賞 | 岡村 有紗・高田 優子 | 関西 |
連弾初級(子供) | ||
金賞 | 渡辺 真生・武知 将生 | 四国B |
銀賞 | 勝野 直・勝野 拓 | 北信越A |
銅賞 | 市原 実桜・吉田 楓音 | 南関東2 |
全日本大会 2015年14日(土)・15日(日) 杉並公会堂
Special部門 | ||
---|---|---|
金賞 | Nigel Lim Wei Xuan | singapore |
銀賞 | 酒井 祐貴菜 | 四国B |
銅賞 | 大﨑 万里奈 | 四国B |
Virtuose部門 | ||
金賞 | – | |
銀賞 | 蟹江 紀子 | 東海B |
銀賞 | 森崎 翠 | 九州 |
銅賞 | 廣瀬 伴子 | 東関東A |
銅賞 | Sutini | singapore |
Grandiose部門 | ||
金賞 | – | |
銀賞 | – | |
銅賞 | 伊藤 由里子 | 西関東A |
連弾部門 | ||
金賞 | 平 秀覧・石橋 京 | 東関東B |
銀賞 | 伊藤 舞・笛木 美奈 | 南関東1 |
銅賞 | – | |
趣味部門(Public上級) | ||
金賞 | – | |
銀賞 | – | |
銅賞 | 斎藤 ほなみ | 北関東B |
趣味部門(Joyful上級) | ||
金賞 | – | |
銀賞 | – | |
銅賞 | 西田 久毅 | 四国A |
指導者(lessoner部門) | ||
金賞 | – | |
銀賞 | – | |
銅賞 | 永澤 恵子 | 西関東A |
指導者(Maestro部門) | ||
金賞 | – | |
銀賞 | – | |
銅賞 | 宮本 純子 | 九州 |
受賞記念披露コンサート 2015年1月11日(日) 前橋市民文化会館 大ホール
課程・部門 | 受賞者名 | 受賞 |
A課程 | 狩野 紗花 | 読売新聞社賞 |
B課程 | 舩津 千壽 | 最優秀賞 群馬県教育長賞 |
B課程 | 宮下 菜月 | 優秀賞 高崎市長賞 |
B課程 | 伊藤 遼祐 | 優秀賞 前橋市長賞 |
B課程 | 河野 響 | 優良賞 群馬県文化事業団賞 |
B課程 | 亀岡 真美子 | 優良賞 高崎市教育長賞 |
B課程 | 髙井 愛吏 | キューバ大使館賞 |
B課程 | 天田 天 | エフエム群馬賞 |
B課程 | 能代 咲花 | 審査員賞 |
B課程 | 亀岡 優美子 | 全音楽譜出版社賞 |
B課程 | 吉野 颯矢加 | 全音楽譜出版社賞 |
C課程 | 福田 優花 | 最優秀賞 |
C課程 | 篠原 望玖 | 優秀賞 |
C課程 | 針塚 響生 | 優良賞 |
C課程 | 秋山 華子 | ブラジル大使館賞 |
C課程 | 滝澤 のの楓 | ラテンクラシック賞 |
C課程 | 相澤 拓海 | 審査員賞 |
C課程 | 髙山 美羽 | ドレミ楽譜出版社賞 |
C課程 | 吉村 真弥 | ドレミ楽譜出版社賞 |
D課程 | 新井 萌々音 | 最優秀賞 |
D課程 | 戸神 愛理 | 優秀賞 |
D課程 | 武居 星空 | 優秀賞 |
D課程 | 島田 里穏 | 優良賞 |
D課程 | 飯塚 あいか | 優良賞 |
D課程 | 本多 美玖 | 優良賞 |
D課程 | 恩田 陸 | メキシコ大使館賞 |
D課程 | 千明 ひよ | ラテンクラシック賞 |
D課程 | 樋田 詩 | ラテンクラシック賞 |
D課程 | 大原 菜月 | ラテンクラシック賞 |
D課程 | 小菅 香里 | 審査員賞 |
D課程 | 片貝 美紅 | 審査員賞 |
D課程 | 紺野 綾花 | 審査員賞 |
D課程 | 小泉 栞 | 審査員賞 |
D課程 | 西島 百香 | ドレミ楽譜出版社賞 |
E課程 | 小林 未采 | 最優秀賞 |
E課程 | 北堀 愛奈 | 優秀賞 |
E課程 | 新井 香莉奈 | 優良賞 |
E課程 | 伊藤 佑 | 優良賞 |
E課程 | 宮川 葵 | ラテンクラシック賞 |
E課程 | 吉尾 知花 | 審査員賞 |
E課程 | 吉野 綜真 | 奨励賞 |
E課程 | 根岸 隼 | 奨励賞 |
E課程 | 鈴木 優芽 | 奨励賞 |
E課程 | 田鹿 義騎 | 奨励賞 |
連弾上級 | 山口 佳那 | 優良賞 |
山口 紗世 |
受賞記念披露コンサート 2015年1月11日(日) 前橋市民文化会館 大ホール
課程・部門 | 受賞者名 | 受賞 |
専門Special部門 | 小林 彩乃 | グランプリ 群馬県知事賞(大賞) |
専門Special部門 | 安斉 太 | 準グランプリ 前橋市長賞 |
専門Special部門 | 石原 麻衣 | 読売新聞社賞 群馬県文化事業団賞 |
趣味Joyful部門中級 | 武居 秀憲 | 優良賞 |
趣味Joyful部門初級 | 儘田 百合子 | 優良賞 |
受賞記念披露コンサート 2015年1月25日(日) 桐生市市民文化会館 シルクホール
課程・部門 | 受賞者名 | 受賞 |
B課程 | 坂巻 采音 | 最優秀賞/伊勢崎市長賞 |
B課程 | 亀岡 真美子 | 優秀賞/太田市長賞 |
B課程 | 金谷 亜美 | 優良賞/桐生市長賞 |
B課程 | 岡本 千怜 | 優良賞/太田市教育委員会教育長賞 |
B課程 | 植木 駿 | キューバ大使館賞 |
B課程 | 戸塚 春花 | 読売新聞社賞 |
B課程 | 青木 比那 | ラテンクラシック賞 |
B課程 | 鈴木 あお | ラテンクラシック賞 |
B課程 | 亀岡 優美子 | 審査員賞 |
B課程 | 湯澤 愛絵理 | 審査員賞 |
C課程 | 飯塚 心愛 | 最優秀賞/桐生市教育委員会教育長賞 |
C課程 | 青田 千穂 | 優秀賞/伊勢崎市教育委員会教育長賞 |
C課程 | 菊池 莉央 | 優良賞 |
C課程 | 小此木 遥貴 | ブラジル大使館賞 |
C課程 | 勝又 彩貴 | ラテンクラシック賞 |
C課程 | 中村 瑠里 | ラテンクラシック賞 |
C課程 | 中里 愛 | 審査員賞 |
C課程 | 長川 弥生 | 審査員賞 |
D課程 | 久保 寛恭 | 最優秀賞 |
D課程 | 矢出 莉紗 | 優秀賞 |
D課程 | 本多 佑衣 | 優良賞 |
D課程 | 橋本 愛世 | 優良賞 |
D課程 | 福田 羽音 | メキシコ大使館賞 |
D課程 | 坂田 蒼音 | ラテンクラシック賞 |
D課程 | 北古味 真央 | ラテンクラシック賞 |
D課程 | 木本 昌希 | 審査員賞 |
D課程 | 半田 美緒 | 審査員賞 |
D課程 | 伊久間 彩愛 | カワイ出版賞 |
E課程 | 山田 奈波 | 最優秀賞 |
E課程 | 加藤 蓮 | 優秀賞 |
E課程 | 村松 友結 | 優良賞 |
E課程 | 小竹 藍紗 | 奨励賞 |
E課程 | 大栗 美桜 | 奨励賞 |
E課程 | 八木 湊 | 奨励賞 |
E課程 | 椎名 里帆 | 奨励賞 |
受賞記念披露コンサート=2015年1月24日(土) 彩の国さいたま芸術劇場・音楽ホール
課程・部門 | 受賞者名 | 受賞 |
A課程 | 阿形 理央 | 最優秀賞 埼玉県知事賞(大賞) |
A課程 | 恩田 真弥 | 優秀賞 埼玉県教育委員会教育長賞 |
B課程 | 阿部 晴香 | キューバ大使館賞 |
B課程 | 馬場 元暉 | テレ玉賞 |
C課程 | 立石 龍之介 | 最優秀賞 さいたま市長賞 |
C課程 | 寺田 煌 | 優秀賞 さいたま市教育委員会教育長賞 |
C課程 | 近藤 綺風 | 優良賞 |
C課程 | 宮寺 梨帆 | 優良賞 |
C課程 | 吉村 真弥 | ブラジル大使館賞 |
C課程 | 石田 愛莉 | テレ玉賞 |
C課程 | 石田 若菜 | 読売新聞社賞 |
C課程 | 鈴木 亜佳音 | テレ玉賞 |
C課程 | 武石 青空 | 審査員賞 |
D課程 | 南 璃里 | 最優秀賞 |
D課程 | 福光 隼 | 優秀賞 |
D課程 | 岡野 芙優 | 優良賞 |
D課程 | 小島 美優 | メキシコ大使館賞 |
D課程 | 藤井 柚帆 | ラテンクラシック賞 |
E課程 | 吉村 和夏 | 優良賞 |
連弾上級 | 小宮山 瑞起 | 優良賞 |
小宮山 由起江 | ||
連弾初級 | 福光 隼 | 優秀賞 |
福光 公仁子 |
受賞記念披露コンサート=2015年1月24日(土) 彩の国さいたま芸術劇場・音楽ホール
部門 | 受賞者名 | 受賞 |
専門Virtuose部門 | 菊池 美貴 | テレ玉賞 |
専門Virtuose部門 | 青柳 貴宏 | ドレミ楽譜出版社賞 |
専門Special部門 | 西園 祐輝 | 準グランプリ 埼玉県教育委員会教育長賞 |
専門Special部門 | 佐藤 綾 | 全音楽譜出版社賞 |
趣味Joyful部門上級 | 恩田 由紀子 | 優秀賞 さいたま市長賞 |
趣味Public部門上級 | 斎藤 ほなみ | 優秀賞 さいたま市教育委員会教育長賞 |
2台ピアノ部門 | 笠井 美保 | 審査員賞 |
渡辺 真帆 |
受賞記念披露コンサート=2015年1月18日(日) 宇都宮市文化会館・小ホール
部門 | 受賞者名 | 受賞 |
A課程 | 阿形 理央 | 最優秀賞/栃木県教育委員会教育長賞 |
B課程 | 島村 萌生 | 優秀賞/宇都宮市長賞 |
B課程 | 湯澤 愛絵理 | 優良賞 |
B課程 | 舩津 千壽 | 優良賞 |
B課程 | 近藤 圭悟 | キューバ大使館賞 |
C課程 | 赤坂 優真 | 最優秀賞/宇都宮市教育委員会教育長賞 |
C課程 | 海老沼 希優 | 優秀賞 |
C課程 | 木暮 亮太 | 優秀賞 |
C課程 | 生方 惠梨佳 | 優良賞 |
C課程 | 大塚 翔吾 | 優良賞 |
C課程 | 菊田 しずく | 優良賞 |
C課程 | 上良 友里菜 | ブラジル大使館賞 |
C課程 | 小池 陽大 | 読売新聞社賞 |
C課程 | 宮崎 紗来 | ラテンクラシック賞 |
C課程 | 高瀬 侑弥 | 審査員賞 |
C課程 | 黒田 茉南 | 全音楽譜出版社賞 |
C課程 | 國生 龍俊 | 全音楽譜出版社賞 |
C課程 | 髙橋 和 | 全音楽譜出版社賞 |
D課程 | 平 明日華 | 最優秀賞 |
D課程 | 関 駿斗 | 優秀賞 |
D課程 | 人見 永愛 | 優秀賞 |
D課程 | 髙橋 瑠唯 | 優良賞 |
D課程 | 島田 里穏 | 優良賞 |
D課程 | 戸塚 結衣 | メキシコ大使館賞 |
D課程 | 耳塚 樹希 | 審査員賞 |
D課程 | 片山 英恵 | 審査員賞 |
D課程 | 小池 智百花 | 審査員賞 |
D課程 | 阿部 愛弓 | カワイ出版賞 |
D課程 | 國生 里蓮 | 奨励賞 |
E課程 | 戸塚 絢太 | 優秀賞 |
E課程 | 島田 愛菜 | 優良賞 |
E課程 | 猪俣 未空 | 優良賞 |
E課程 | 出井 柚羽 | 奨励賞 |
受賞記念披露コンサート=2015年1月18日(日) 宇都宮市文化会館・小ホール
部門 | 受賞者名 | 受賞 |
指導者Lessoner部門 | 手塚 聡美 | 最優秀賞 栃木県知事賞(大賞) |
趣味Joyful部門上級 | 綿貫 陽子 | 読売新聞社賞 |
趣味Public部門上級 | 大関 博子 | 優秀賞 宇都宮市長賞 |
趣味Public部門中級 | 菅田 絢奈 | 最優秀賞 |
連弾部門 | 星 紀翔 | 準グランプリ 栃木県教育委員会教育長賞 |
菅田 絢奈 |
受賞記念披露コンサート=2014年12月13日(土) 久喜総合文化会館・小ホール
部門 | 受賞者名 | 受賞 |
B課程 | 吉田 彩音 | 優良賞/読売新聞社賞 |
B課程 | 丸岡 翼 | キューバ大使館賞 |
C課程 | 小林 暖弥 | 最優秀賞 |
C課程 | 飯野 真衣香 | 優秀賞 |
C課程 | 村山 莉菜 | 優良賞 |
C課程 | 田村 桃子 | 優良賞 |
D課程 | 柴﨑 遥 | 最優秀賞 |
D課程 | 津久井 ひより | 優秀賞 |
D課程 | 吉田 陸人 | メキシコ大使館賞 |
E課程 | 伊藤 佑 | 最優秀賞 |
E課程 | 五十嵐 友唯 | 優秀賞 |
E課程 | 嶋崎 初風 | 優良賞 |
受賞記念披露コンサート=2014年12月13日(土) 久喜総合文化会館・小ホール
部門 | 受賞者名 | 受賞 |
趣味Joyful部門上級 | 綿貫 陽子 | 優良賞 |
受賞記念披露コンサート 2015年1月11日(日) 京葉銀行文化プラザ・音楽ホール
部門 | 受賞者名 | 受賞 |
B課程 | 石井 桜子 | 最優秀賞/千葉市長賞 |
B課程 | 片桐 瑞紀 | 優秀賞/千葉市教育長賞 |
B課程 | 吉田 有沙 | 優良賞 |
C課程 | 池田 泰斗 | 優秀賞 |
C課程 | 伊藤 沙弥香 | 優秀賞 |
C課程 | 馬場 さくら | 優良賞 |
C課程 | 久保 碧唯 | 読売新聞社賞 |
D課程 | 中村 壱 | 最優秀賞 |
D課程 | 鎮目 琴香 | 優秀賞 |
D課程 | 馬場 温花 | 優秀賞 |
D課程 | 前田 実夏 | 優良賞 |
D課程 | 百田 采未 | メキシコ大使館賞 |
D課程 | 白子田 あずさ | ラテンクラシック賞 |
D課程 | 小板橋 歩夢 | 審査員賞 |
E課程 | 新行内 ひめの | 奨励賞 |
受賞記念披露コンサート 2015年1月11日(日) 京葉銀行文化プラザ・ホール
部門 | 受賞者名 | 受賞 |
専門Virtuose部門 | 加計 綾子 | グランプリ 千葉県知事賞(大賞) |
専門Virtuose部門 | 廣瀬 伴子 | 準グランプリ 千葉県教育長賞 |
専門Virtuose部門 | 森口 愛 | 読売新聞社賞 千葉市長賞 |
専門Special部門 | 鈴木 美緒 | 全音楽譜出版社賞 千葉市長賞 |
趣味Public部門上級 | 斎藤 ほなみ | 優秀賞 千葉市教育長賞 |
趣味Public部門上級 | 長尾 真奈美 | ドレミ楽譜出版社賞 |