優秀指導者・最優秀指導者 対象の皆様へ

2022年度「優秀指導者」「最優秀指導者」の対象となられる

指導者様へのご案内は4月中旬より案内を致します。

4月25日までに案内が届いてない場合は、

事務局で連絡先の情報が無い可能性があります。

例:予選会に参加された方の申込書に指導者名と連絡先を記入されて無いなど

該当される方は4月25日以降下記連絡先にご連絡頂くか

メールにてお問合せ下さい。

日本ピアノ研究会事務局 電話050-3591-4309(平日9:00~16:00)

メール:office@nihonpiano.com

佐々木千里ピアノリサイタル2022

日本ピアノ研究会で北海道支部長及び審査員をして頂いておりました
「佐々木千里先生」のピアノリサイタルが下記の通り行われます。

◇日時:2022年11月4日(金)午後7時開演
◇会場:すみだトリフォニーホール・小ホール
◇料金: 3,000円(全席自由)
◇曲:シューマン「幻想小曲集op.12」
   ショパン「ノクターンop.48」
   ブラームス「ソナタop.5」   予定
◇お問い合わせ:ミツレコミートゥム
 Tell: 080-1280-9114 
Mail:chisatosasaki.pianorecital@gmail.com 


☆日本ピアノ研究会の賞はすごい!! と評判

本選会結果による賞を受賞記念披露コンサート出演者に授与しますがその内容は・・・

①県知事賞(区長賞)をはじめ県教育委員会賞、市長賞、市教育委員会賞を授与。)

⇒後援を頂いております県・市の首長及び教育委員会の賞が授与されます

②ブラジル・メキシコ・アルゼンチン・キューバ各大使館賞も授与。

⇒中南米各国に後援を頂いております大使及び文化担当官の賞が授与されます

③地元マスコミ各社及び協賛出版各社からも賞を頂いております。

⇒読売新聞社他、全音楽譜出版社・ドレミ楽譜出版社・カワイ出版

 

④日本ピアノ研究会で設定している賞は以下の通りです。

ジュニアピアノコンクール

⇒最優秀賞・優秀賞・優良賞・ラテンクラシック賞・審査員賞・奨励賞

ピアノオーディション

⇒グランプリ・準グランプリ、最優秀賞・優秀賞・優良賞・審査員賞・奨励賞


 

jyusyousiki
s-IMG_0189

細田 秀一 ピアノリサイタル

日本ピアノ研究会で審査員をして頂いております
「細田秀一先生」のピアノリサイタルです。

◇日時:2019年3月17日(日)
◇午後2時開演(午後1:30開場)
◇会場:足利市民プラザ 文化ホール
◇料金:前売 2,000円(当日2,200円)
高校生以下 1,000円(当日1,200円)
(全席自由・税込)
*未就学児童の入場はご遠慮ください
(託児サービスあり 詳しくは足利市民プラザへ)
◇お問い合わせ:足利市民プラザ ☎0284-72-8511
≪プログラム≫
≪プログラム≫
ベートーヴェン:ピアノ ソナタ 嬰ハ短調 Op.27-2「月光」
ドビュッシー:子供の領分
ショパン:アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ Op.22  他

堀江 明子 ピアノリサイタル

日本ピアノ研究会で審査員をして頂いております「堀江明子先生」のピアノリサイタルです。
◇日時:2018年10月7日(日)
午後2時開演
◇会場:JTアートホール アフィニス
◇料金:一般 3,000円・学生 2,000円(全席自由)
*未就学児童入場はご遠慮ください
◇お問い合わせ:akkordpf@gmail.com

 

≪プログラム≫
バッハ:半音階的幻想曲とフーガ ニ短調BWV903
シューベルト:即興曲 D935 作品142より 第3番
リスト:B-A-C-Hの名による幻想曲とフーガ S.529  他

 

プティ パ3 小さな歩みコンサート

日本ピアノ研究会で支部長及び審査員をして頂いております「中西のぞみ先生」の主宰するピアノコンサートです。

>
◇日時 
2016年12月30日(金)午後2時開演

◇会場
いよてつ高島屋 9階ローズホール


◇入場無料


◇お問い合わせ:
中西ピアノ教室 ℡089-984-0446

 

≪プログラム≫


ピアノソロ
リスト:バラード
バラキレフ:スケルツォ 他
ピアノデュオ
スメタナ:わが祖国より「モルダウ」 他

アドラーピアノトリオ第4回定期公演 VOICE&TRIO

日本ピアノ研究会で、審査員をして頂いております「伊藤 正先生」が演奏されている
アドラーピアノトリオ第4回定期公演です。

EPSON MFP image

日時 2016年8月7日(日)  19:30開演(開場 19:00)

      会場 かつしかシンフォニーヒルズ アイリスホール 

  料金 全席自由 ¥3,000  学生 ¥1,000

お問合せ ℡080-3571-0388(事務局)

江口 園子 ピアノリサイタル

S.eguti本ピアノ研究会で、中国地区の支部長をして頂いております

「江口園子先生」のピアノリサイタルです。

  プログラム:ロンド op.51  No.2 ベートーヴェン
                       幻想曲 op.20    シューマン 他 

  日時 2016年7月23日(土) 16:00開演(開場 15:30)

      会場 広島県民文化センターホール 

  料金 入場無料

お問合せ ℡082-923-4039(江口)

澤田まゆみ ピアノリサイタル

Sawada日本ピアノ研究会で、長年審査員をして頂いております

「澤田まゆみ先生」のピアノリサイタルです。

  群馬県を代表するピアニストの一人として、自ら演奏活動を

  おこなう傍ら、大学・高校でピアノの指導に携わっています。

日時 2016年5月8日(日) 14:00開演(開場 13:30)

場所 ヤマハホール 東京メトロ「銀座」駅A3出口より徒歩4分

料金 3,500円 (全席自由)

お問合せ 新演奏家教会 ℡03-3561-5012

堀江 明子 ピアノリサイタル

日本ピアノ研究会で審査員をして頂いております「堀江明子先生」のピアノリサイタルです。

リサイタルチラシ2 001◇日時  2015年10月11日(日) 午後2時開演

◇会場  JTアートホール アフィニス
(銀座線 虎ノ門駅 3番出口より徒歩4分)

◇料金   一般 3,000円 学生 2,500円 (全席自由)

◇お問い合わせ:akkordpf@gmail.com

 

≪プログラム≫

ショパン:2つのノクターン Op.48
幻想曲 Op.49
ポロネーズ 第6番 Op.53 「英雄」  他

リトルコンサート2014

長廻かおる先生の門下生による チャリティコンサート

140305_チラシ05

 

 

ジュニアピアノコンクールでは全国大会へも生徒さんを出場させている長廻先生ですが、今回「大泉町文化むら大ホールで、チャリティーコンサートをおこないます。入場無料ですのでご都合の付く方はごらんになってみては如何でしょうか。

プログラム

第1部 プレコンサート・ピアノ演奏

第2部 コンクール受賞者によるピアノ演奏

第3部 2台ピアノによるピアノ協奏曲

第4部 ラ モンテ クインテット木菅五重奏

 

 

日時 2014年3月30日(日)  1:00pm開演     場所 大泉町文化むら大ホール

お問合せ 長廻 ℡ 0276-47-9344                             

*当日会場に「東日本大震災義援金箱」を設置いたしますので、一口100円のご協力をお願いいたします。 

室内楽コンサート  ピアニスト細田秀一

ピアノ=細田秀一  ヴァイオリン=神山みどり  チェロ=柳田耕治

 

       ◇日時 2014年5月18日 午後2時開演      

IMG◇会場 足利市民会館大ホール ステージエリア

◇料金 前売=2,000円(全席自由)  当日=2,500円

◇チケットの取り扱い

 ・ヒューズイング・Society ℡0284-73-3615

    ・足利市民会館      ℡0284-41-2121

    ・足利市民プラザ     ℡0284-72-8511

◇細田秀一プロフィール  東京藝術大学卒業(ピアノ選考)、

 同大学 院修了、ベルリン国立音楽大学を最優秀で卒業。

 イタリアのフィナーレリグレ国際音楽コンクールにて

 ディプロマ賞受賞。帰国後リサイタル、オーケストラとの

 共演、伴奏、講演等の幅広い活動を続けている。

「日本ピアノ研究会北関東支部長」

◇神山みどり 東京藝術大学卒業   ◇柳田耕治  群馬交響楽団チェロ首席奏者

 

 

角倉章子ピアノリサイタル

~ un mode musical ~  音楽の道

◇日時 2013年3月16日(土) 19時開演

◇会場 Hakuju Hall 

    千代田線 代々木公園駅 出口1より徒歩5分

    小田急線 代々木八幡駅 南口より徒歩5分

◇料金 3,500円 (全自由席)

◇チケットの取り扱い

◇前売り:東京文化会館チケットサービス ℡03-5685-0650

      新演チケットサービス ℡03-3561-5012

 

◇角倉章子プロフィール

武蔵野音楽大学ピアノ科卒業。1994年第12回国際芸術連盟新人オーディション合格。同新人推薦コンサート出演。1996年東京にて初ソロリサイタル。2001年日本ニューフィルハーモニーと共演。2008年日本ピアノ研究会第2回ピアノオーディション2台ピアノ部門 準グランプリ受賞。2011年ジョイントリサイタル。2012年「魔笛」全2幕ピアノ伴奏版で伴奏を務める。ソリスト・伴奏者として活動を続けている。これまで故船橋豊子、在学中より近藤洋子氏に師事。国際芸術連盟専門家会員・神戸音楽家協会会員。

≪プログラム≫

パッヘルべル:シャコンヌ(22の変奏曲)ヘ短調

ベートーヴェン:六つの変奏曲 作品34

ラフマニノフ:コレルリの主題による変奏曲 ニ短調 作品42

シューマン:幻想曲 ハ長調 作品17

リスト:ペトラルカのソネット 第123番(巡礼の年 第2年「イタリア」より)

    リゴレット・パラフレーズ

マウリツィオ・モレッティ 特別ピアノレッスン

マウリツィオ・モレッティ Maurizio moretti
特別ピアノレッスン

マウリツィオ・モレッティ氏の特別公開講座の聴講者を募集致します。
多くの国際コンクールで審査員に招かれ、自身も世界中の大きなコンサートホールで演奏。
オーケストラとの共演も多数。現在ヨーロッパ・フィルハーモニーオーケストラの芸術顧問でもある

モレッティ氏の指導を見学出来る、貴重なチャンスです。奮ってご参加下さい。

尚、定員になり次第締め切らせて頂きますのでご希望の際にはお早めにお問い合わせ下さい。

東京都 東京都内スタジオ
2012年9月15日(土)・9月17日(月・祝)

埼玉  川口総合文化センターリリア スタジオ2
2012年9月16日(日)

聴講料 :会員 (当コンクール参加者) \2,100 (税込)

:一般  \2,650(税込)

マウリツィオ・モレッティ プロフィール

ヨーロッパ・フィルハーモニーオーケストラの芸術顧問
SCHOLA CANTORUM in Paris教授 2012年9月~
(スコラ・カントールム・パリにてピアノ科教授2012年9月~)
多くの国際コンクールへ審査員に招かれ、自身も世界中の
大きなコンサートホールで演奏。

2012秋、カーネギーホールにてリサイタルを開催予定。
オーケストラとの共演も多数。

 

宮崎幸夫 ピアノリサイタル

2012年5月11日、東京杉並公会堂にて、当会会長でもあるピアニスト宮崎幸夫によるリサイタルが行われます。
お近くの方は是非お出かけください。

宮崎幸夫 ピアノリサイタル 2012 in 東京
J.S. Bach – L.V. Beethoven – B. Bartok – E. Lecuona

2012年5月11日(金) 開場pm 6:30  開演pm 7:00
杉並公会堂・小ホール

J・S・バッハ: パルティータ 第1番
L.V.ベートーヴェン: ピアノソナタ 第28番 Op.101 ホ長調
B・バルトーク: ピアノソナタ
E・レクオーナ: キューバ舞曲

全席指定:一般¥3000 (会員¥2500) 学生¥2000 (税込)
主催:日本ピアノ研究会 後援:キューバ大使館

チケットお問合せ:
日本ピアノ研究会本部事務局
℡ 050-3591-4309(平日9:00~16:00)

スタニスラフ・ポチェキン先生 特別ピアノ・レッスン

2011年9月中旬に来日する、スタニスラフ・ポチェキン先生の特別ピアノ・レッスンの
プログラムを掲載いたします。
一般の方も聴講可能となっております。(有料)
聴講希望の方は当会事務局までご連絡ください。

9月17日 横浜
9月18日 川口
9月23日 大阪
9月24日 東京